去年に引き続き、5月の京都を満喫してきた。
初葵祭を見るため。
だけど、年に1回美味しいものを食べるという、お楽しみもある。
京都に着いてから、いつも二日酔で行っている、伏見稲荷に初めてシラフ状態でで参るのであった。
本当はね、小山をぐるりと回りたいところだけれど、それはいつも次回、とゆーことで。千本稲荷を上って、おもかる石を持ち上げて、お参りして終わり。
今年は石が軽かったな~何かいいことがあるやもしれない。
本当はこの奥の山の上まで行きたいのだけれど、気持ちはあるんだけど体が~結構な山登りらしいぞ。
ちょいとした散歩だけれど、なんとなーく房総ガラパゴスより京都はむしむししていた。なので、鳥居の脇にある、茶店で休憩。
冷やしあめを飲む。しょうがと、麦芽の入ったあめ、あとはなんかその店によってブレンドしてあるとのこと。うまし~心が現れるぜい。
で、同伴者はもっと甘いもの。栗ぜんざい。これがまた、美味しかったらしい。
私はというと、この塩コンブをいただく。めちゃうま~茶漬け食いてえ。
と、伏見稲荷から三条河原町にあるホテルへチェックイン。いつものように、ホテルのバーで泡もので乾杯してから、祇園へくり出すのだった。
広告