ゆず胡椒って万能だ!ってことかも。
うちにはT吉さんが帰郷のおりにお土産で買ってきてくれる、唐辛子入りの赤いゆず胡椒が冷蔵庫に必ずある。
塩気、辛味、風味をそなえたこの万能調味料、肉にも魚にも合うが、うちではもっぱらパスタの調味料として使っている。
もうブロッコリーの季節になって、房総では格安ででっかい茎付きのものが100~150円くらいで売られている。茎はスープに入れたりするけれど、今回はジャガイモと一緒にパスタる。
〈材料〉
パスタ 80g
ジャガイモ 中2個
ブロッコリーの茎 1本分
アンチョビ 小さいの2尾分
ニンニク 1/2片
ゆず胡椒 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
〈作り方〉
1.ジャガイモ、ブロッコリーの茎は皮をむいてさいの目に切っておく。
2.鍋にジャガイモ、たっぷりの水を入れて沸騰させる。沸騰したら、パスタ、ブロッコリーの茎を加えて一緒に茹でる。(今回パスタを加えてから湯で時間3分30秒)
3.フライパンにみじん切りにしたニンニク、オリーブオイルを入れて弱火で炒める。ニンニクがきつね色になったら、刻んだアンチョビ、ゆず胡椒を入れて、パスタの茹で汁大さじ2を加えて弱火でソースを作る。
4.パスタが茹で上がったら、3のフライパンに投入!弱火でソースをなじませながら、からめたら出来上がり。
出来上がってから、庭のイタリアンパセリとバジルを摘んできて、乱雑に手でちぎってのっける。ハーブって、乱雑にちぎったほうが香りが出る。実に私向き。
広告